中断期間に入りました!
みなさん、こんにちは!平國瑞希です!
7月6日アウェイでバニーズ群馬FCホワイトスターとの試合を終えて、中断期間に入りました。結果は1‐2で、内容的にも完敗でした。「自分たちのサッカーで勝つ」ということを相手は貫き通していたなと感じました。個人的にはスタメンで出場しましたが、ハーフタイムでの交代で終わってしまいました。前半に収穫したものを後半に何とか生かしたいという思いでしたが、結果的には交代となり、すごく後悔の残る試合となりました。もっと自分にできることはあったはず!もっと積極的にボールを奪いにいけたはず!もっともっと...と色んな後悔が押し寄せてきました。こういう思いは、サッカーを始めたころから今まで何度も抱いてきた感情です。自分が自分自身に期待しているからこそ、できなかったときに、またか...と落ち込むのです。でもこの自分への期待をやめたらきっとサッカーの楽しさは味わえないとも思うので、自分への期待値をあげていけるように、思い描いたプレーの成功の確率を高めていけるように、日々の練習に拘りを持って取り組んでいきます!
今この瞬間を、熱く、だけども冷静に、戦わないとと強く感じた試合でした。
「頑張るときはいつも今」ですね!


サッカーは「ミスのスポーツ」と小さい頃、教わったことがあります。これはマイナスな意味ではないです。チャレンジしてミスしても味方が助けられるのがサッカーの醍醐味です!お互いの良さを引き出しながら、ミスはカバーし合って、ゴールまでの道筋をみんなで立てていく、それが楽しいんです!ここまで、リーグ戦を戦いぬいてきて、そのゴールへの道筋が嚙み合っていないと感じる事は何度もありました。そこで、重要なのは「話し合うこと」だと今すごく感じます。シンプルですが、サッカーに限らず、誰かと何かを成し遂げようとするときに必要なことだと思います。でもこれが難しいですよね...自分の意見を言うのは勇気がいるし、もしかしたら一方的な意見になっているかもとか...年下とか年上とか...色々それぞれの立場もあるし...などなど。
それでも、自分の考えをお互いに交換できる関係性はチームの組織力をあげていくうえで必要なことだと思うので、頑張っていきます!
この仲間とサポーターの皆さんと勝利して喜びを分かち合いたいと強く思うので、この中断期間はみんなで描くゴールへの道筋を同じにできるように、上手くいかない時こそ、その課題解決に全員で向き合い、チーム力をあげていきたいです!また、個人としてはどんな状況でも良いパフォーマンスができるように、自分の心と体と向き合い、常にベストコンディションで練習も試合も取り組めるようにしていきます!
話は、変わりますが先日出社するとびっくりする事件が起きました(笑)
なんとびっくり!人事部の方に視線をうつすと、同じ服装の2人が...
かなえさんとはるかちゃんの服装とまったく一緒でした!
上下服装白黒事件です!もはや3人揃うとただの制服でした。
ゆいなが一人だけ下がグレーですごく悔しがっていました。そんな悔しがることじゃないよ(笑)


帰り道、3人一緒だったのですが、お互いを見ながら笑いが止まりませんでした。あと「これはユニクロだよ!」とか言ってマウントを取り合うのもどうでも良すぎて、じわじわ笑えてきました。
とっても笑えた良い一日でした!一緒の服で来てくれてありがとう!(笑)
暑い日が続きますので、皆さんもしっかり水分補給を忘れずに、熱中症には気を付けてお過ごしください(^▽^)/それではまた!