涼しい場所で読書の夏にするのはどうですか?
皆さん、こんにちは!平國瑞希です!
8月が、もう終わるというのにとってもとっても暑い日が続いていますね...
皆さんはどうやってこのうだるような暑さを乗り越えていますか?


私の前に救世主が現れたのは、ちょうど一カ月ほど前のことです!母がコストコで買ってくれたサーキュレーターです!しかも、なんと首が回るので前後、左右とマルチに回転してくれます!そしてタイマー付きです!お母さんありがとう!と思いながら、サーキュレーターの風が吹く方向に自分が動くスタイルを極めています(笑)固定もできるのですが、なんとなく首はフル回転させたい、できることは全部やらせてあげたいという謎のポリシーが私にはあります(笑)
冬は電気ストーブにただいま~とかこの番組面白いね~とか伝えていましたが、この夏はサーキュレーターが私の話相手になってくれています。決して寂しくはないですよ!(笑)
話は変わりますが、今年に入ってから、とにかく本を読むことが好きになりました。色んなジャンルを読みますが、特に小説がお気に入りです。本を読んでいて思う事は、言葉ってすごいなぁって…人を元気づける事もできるし、逆に人を傷つける事もあります。私はその中でも温かくて人を幸せにするような言葉や台詞に心が動きます。言葉は表裏一体だなと読書をしていると学ぶ事ができ、人生を豊かにすると思うのです。同じ境遇にいても、それぞれ違う思いを抱いていたり、第三者の視点から色んな気持ちを感じることができるのが小説の好きなところです。ちなみに、最近読み終えた「あと少しもう少し」という小説を読んでいるときは、通勤中のシーサイドラインで感情移入して何度も泣きました。少し恥ずかしかったですが、やっぱりどうしても読んでいるとその情景が頭の中いっぱいに広がって、感動は止められません...
最近読んだ本たち↓


今年に入って読んだ本は、小説や新書、エッセイ、自叙伝などジャンルを問わずという感じですが、学びが多く、たくさんの素敵な言葉に出会いました!これからも読書を通して想像力を膨らませて、人を幸せにするような温かい言葉にたくさん出会えるといいなと思います!
こんなに、つらつらとえらそうに本について語っている私ですが、今年に入ってなぜ私が本を読むのにハマっているのかというと...母が刺繍で作ってくれたブックカバーが本当の理由です(笑)


すごすぎませんか!?とっても可愛いですよね!やっぱり私の母は偉大です!このブックカバーを使いたいがために、最初文庫本を買い始めました(笑)なので、この大きさと形以外の本は今のところ読む予定はないのです...文庫本になるまで待つスタイルを貫こうかと思います(笑)
あとこの本は友達に借りて、夢中になって一気読みをしたシリーズです!ブックカバーには入らなくて悔しかったですが…(笑)読んでみて、人生観が変わった本です!

やはり言葉は、人をポジティブにするべきだと思います。サッカーでうまくいかないときなど、ネガティブな発言をたまにしてしまいますが、最後は必ず自分の中で前向きに変換できるように、この本の中の出会った言葉一つひとつ大切にしていきたいと思えた素敵なシリーズでした。
そんなこんなで長くなってしまいましたが、みなさんも暑くて外に出たくないなぁなんて思ったとき、読書をして本の中の世界から素敵な言葉をたくさん拾ってみてはどうですか?(^▽^)
それではまた(/・ω・)/